おかげさまで満員になりました。みなさまお申し込みありがとうございました!
	はこじょマインドフルネス森林セラピー
	早春の宮城野を感じて「今ここの私に気づく」森林ワークショップ
	~新しい季節を100%自分らしく~
	<味噌玉作り体験も!>
	 
	いつでもマインドフルネスな状態になれれば、仕事のパフォーマンス向上や健康リスク改善が期待できます。様々な方法がありますが、今回は、初心者の方でも体験的に易しく学べるように、早川沿いの森林セラピーウォークとワークショップ、室内での講義を組み合わせた授業を行います。
	 
	【開催日時】2019年3月17日(日)11:00~15:00(集合時間10:30)
	【開催場所】箱根町総合保健福祉センターさくら館
	【定  員】30名
	【先  生】新行内勝善 先生
	【参加料金】¥2000  天女さまのおむすび弁当、お土産つき
	※授業の内容は予告なく変更になる場合がございます
	※「はこじょ森林セラピープロジェクト2017」最後のカリキュラムです。
	箱根町主催の為、森林セラピー体験の推進事業により特別価格の2,000円にて受けられます。
	 
	【1限目】マインドフルネス&森林セラピーの解説&ワーク(屋内)
	 
	たとえば、いつでもマインドフルネスな状態になれれば、仕事のパフォーマンス向上や健康リスク改善が期待できます。
	様々な方法がありますが、今回は初心者の方でも体験的に易しく学べます。
	
		【2限目】味噌玉作り体験
	
		ランチにお出しするおむすび弁当と一緒にご自身で飲む味噌汁を今回は皆さんと一緒に味噌玉を作って
	
		早川沿いにてランチといたしましょう。(天候不良の場合は室内にてランチとなります)
	
		 
	
		【ランチ】
	
		 
	
		【3限目】マインドフルネス森林セラピー(屋外)
	
		      さくら館設置のオススメ健康診断体験ができます!
	
		     「 血管年齢・脳内年齢・骨密度」
	
		 
	
		【4現目】振り返り、質疑応答、
	
		

	
		 
 
	


	 
	
		特典①
	
		「はこじょ天女さまのおむすび弁当」
	
	
		 
	
		おむすびは食文化史研究家として著名な永山先生の監修のもと、
	
		厳選した国内産のお米と良質な素材にこだわったオリジナル健康おむすびです。
	
		 
	
	
		「弁当企画監修」永山久夫先生
	
		食文化史研究家。
	
		古代から明治までの食事復元研究の第一人者で、
	
		長寿食や健脳食の研究者でもある。
	
		長寿村の食生活を長年にわたり調査しており、
	
		古代食や長寿食、情報化時代の頭脳食などを
	
		テーマにした講演やメディアへの出演も多い。
	
		 
	
		 
	
		特典②
	
		 
	
		毎回人気の、「唾液アミラーゼ測定」によるストレス度チェック体験もあります!
	
		森林セラピーの前後で数値かされたストレス度を測って体感していただく取り組みです。
	
		 
	
		特典③
	
		 
	
		はこじょスタッフの未病観光コンシェルジュによる「未病の癒しミニ講座」
	
		 
	
		『未病を癒す魔法のノート2019年3月17日号』
	
		テーマは、東洋医学における人と自然の関係~春の養生法~
	
		レジュメをプレゼント
	
		 
	
		特典④
	
		はこじょがオススメする箱根のお菓子プレゼント
	
		 
	
		特典⑤
	
		はこじょがオススメする箱根の温泉施設のわり割引券プレゼント
	
		※お帰りにご利用の方はお風呂セットをご持参するのをオススメいたします
	
		 
	
		特典⑥
	
		さくら館設置のオススメ健康測定体験ができます!!
	
		この機会に自分の体内年齢を測って日頃の健康の目安にいかがですか
	
		「血管年齢・脳内年齢・骨密度」
	
		 
	
		 
	
		以前のマインドフルネス森林セラピーのレポートは「こちら」 
	
		 
	
		 
	
		<アクセス>
	
		
			■公共交通機関
			・箱根湯本駅から3番線乗り場より 箱根登山バス「湖尻・桃源台」行き、「明神平」下車 約3分
			・仙石原から箱根登山バス「小田原」・「湯本」行き、「明神平」下車 約3分
		
			■自動車
			・「厚木I.C.」より小田原厚木道路で「箱根口I.C.」まで(約30分)国道1号線・138号線 箱根方面へ 仙石原交差点より約10分
	 
	
		主催:箱根町
	
		企画運営:(一社)はこねのもりコンソーシアムジャパン
 
	 
	※授業内容は予告なく変更になる場合がございます。